「筋膜リリース」の記事一覧
2017/09/24(日)
カテゴリー:筋膜リリース
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
前回は、筋膜は筋膜の繋がりを使って緩めていくというお話しをしました。
筋膜の繋がりを使って筋膜を緩めていくと、固くなった筋肉もやわらかく、ほぐれていくという
説明もしましたね。
では、筋膜はどうやって筋肉を動かしているのでしょうか?
筋膜は1本の繊維で全身を覆っている編み物の
続きはこちら»
2017/09/23(土)
カテゴリー:筋膜リリース
本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
前回は、筋肉は筋膜に動かされている。というお話しをしました。
固くなってしまった筋肉を力で押し揉んでも筋肉はさらに固くなろうとしてしまう、
揉み返しについても説明させていただきました。
では固くなった筋肉は、どうやって緩めたらいいか?
筋膜は1本の繊維で繋
続きはこちら»
2017/09/22(金)
カテゴリー:筋膜リリース
本日も、ページを開いていただき、ありがとうございます。
前回は、筋膜が筋肉をある方向に引っ張ってしまうことで、不要な緊張を受ける筋肉がある。
という、お話しをしました。
では、筋膜と筋肉とは、どんな関係なのでしょうか?
筋肉は、たくさんの繊維の固まり。というのは、なんとなく知っている方も多いと思います。
筋膜
続きはこちら»
2017/09/21(木)
カテゴリー:筋膜リリース
本日も、ページを開いていただき、ありがとうございます。
前回は、筋肉が固くなってしまうことが「原因」で「結果」として、腰痛が起こっている。
というお話しをしました。
では、筋肉は、なぜ固くなってしまうのでしょう?
筋肉は筋膜という膜で覆われています。
↑このように全身タイツのようなもので覆われているんですね。
イメ
続きはこちら»
2017/09/17(日)
カテゴリー:筋膜リリース
本日もページを開いていただき、ありがとうございます。
前回は、腰痛の原因は腰には無いといいうことを、お伝えしました。
タイトルの通り、筋肉が固くなってしまうことが「原因」で「結果」として、
辛い腰痛を引き起こしてしまうんです。
筋肉は伸び縮みしているといのは、みなさんもよく知っていると思います。
筋肉が固くなってしまうということは、筋肉の伸び縮みもしにくくなっていると
続きはこちら»