2019/05/08(水)
【坐骨神経痛】坐骨神経痛の意外なケア方法!
カテゴリー:坐骨神経痛
整体院 吉香-kikka-より、
From 田辺寿夫(たなべひさお)
坐骨神経痛は、
経絡の詰まりが
原因であることが多いです。
経絡ですから、上半身にも、
道はあります。
共通している箇所として、
痛みや痺れがある側の
脇の下後側か、脇腹を掴んでみて、
痛みや痺れが和らぐか?
試してみてください。
少しでも和らぐようなら
起床時とお風呂上がりに、
その箇所を捕まえて
前後に揺さぶるケアを
続けてみてください。
座った時に、
痛みや痺れで辛い時は、
膝裏の外側か内側を
押してみると辛い症状が
和らぐ方も多いです。
当院の自律神経整体
(セロトニン活性療法)では、
経絡も通りやすくなり、
全身の緊張を緩める作用も
あるため、
「緊張が和らいだ」というような、
喜びの声もいただいております。
↓動画での説明はこちら↓
ケアを試してみても、
効果を感じない方は、
ご相談ください。
本日も、最後までご覧いただき、
ありがとうございます。