2019/03/27(水)
【自律神経】手指は第2の脳
カテゴリー:自律神経
整体院 吉香-kikka-より、
From 田辺寿夫(たなべひさお)
手は第2の脳とよく言われますが、
手の指は大脳皮質と
深いつながりがあります。
パソコンのマウスや、キーボード、
スマホのフリックなどは、
指を緊張させた動きとなり、
腕の筋肉を硬直させ、
大脳皮質のアンバランスを
崩してしまう可能性が
考えられます。
腕の筋肉を押して
痛みや硬さを感じた時は、
指先をマッサージして、
手の甲を撫でてみてください。
指折り数えたり、
親指を四指を合わせる
リズム体操などをすると、
大脳皮質の活性につながります。
↓動画での説明は下記をクリック↓
指のマッサーと、
指の体操、試してみてください。
辛い症状にが何をやっても
改善しないとお悩みの方、
まずは、ご相談ください。
ご連絡、お待ちしております。
最後までご覧いただき、
ありがとうございます。